f:id:qyu:20200331222510j:image
f:id:qyu:20200331222506j:image
f:id:qyu:20200331222514j:image

女が感情的だと揶揄する文句として言われるのって、女が感情をもっていることを感情的だと言っているに過ぎないんだなと解釈すると、男には感情は一切ないってことなのかあ?はあ?全く意味わからん…って思ってきたことも解決される。まさかそんなちんちくりんなことが堂々と使いまわされてるなんてそれ自体理解しがたいことだが理解しがたいことをどうすんなり理解するのか、というのは大事なのかもしれない。自分が感じる違和感はなにかがあるということの大事な知らせだ。でもそれでも必死にそんなこと言われないようにがんばらなきゃって思ってた。そんな得体の知れないくそみたいな言説をまず持ち出されたりするもんかと。でも誰にだって感情はあるじゃないか、なぜ男の激昂は感情的だと言われない、言えないのか。だれがそれをジャッジしてるんだ。私はやっぱり感情を隠すなんて嫌だった、その方がかっこ悪い嘘つきだと思った。だからまあ人前でもがんがん泣きわめきたい気があったりするな。泣いてみせる、むしろ、どうだ、私はこれだけ泣いてみることができるのだ、と、本当はさけびたいだろう。実際はそんなとこまで考えていられないが。

大学生の頃、mちゃんと私でどちらかが男であれば良かったのかもしれないと思うことがあった。あれは一体いつの頃だったのか。特別何かの趣味が合うわけではなかったが、なんとなく気があった。好きなものとか興味あるものもよく考えたら結構ずいぶん違ったのに気があうという感覚はあった。これで恋人になれたら良かったりするんだろうなあと私はぼんやり思っていた。でもおそらく私たちは同性を好きになるという感覚がなかったし知らなかった。異性を好きになり、付き合うことしかイメージすることができなかった。今思うと、なんでそんなふうにしか考えられなかったんだろうと思う。なんか残念だなと思うんだけど、でも当時の限界なんだろうなと思う。その時mちゃんに提案できてたらどうだったんだろう。4回の時、O先生の家での卒研中間発表的集いの時だったと思うけど、もう明け方で先生は酔い潰れててよく私も起きていたなあと思うけど、Tさんが夢だかなんだかでTくんとセックスするイメージを見たとかで俺はTとならいけると思うんだけどみたいなことをなぜか急に話し始めて、私はへえーそうなんだーと呑気に聞いていたのだが当のTくんは、いや俺は無理ということを速攻で示しはじめたので私はそれをすごく意外に思ってしまったのだ。えーなんで無理なんだろう?Tさん超美形なのに、その誘いを断るのか、、まあTくんも美形だけど、だから美形同士でいいのでは?悪くないのでは?みたいなことを勝手に心の中で思った。口には出さなかった。意外という驚きで、口に出せなかった。変な映像ばっか集めてるのにそうゆう未体験には興味ないのか、という意外。そしてそれを拒否する姿勢を見せなければならないという焦りというか、嫌悪感みたいなものは一体なんなの?という疑問、わからなさ。今度会ったときにはこの話をしてみたい。その当時の私のその思考もずいぶん軽率なもののような気はするんだけど、すごく象徴的な出来事だった気はしているし、なんかなあそう話を聞いてても自分ごとにそれは置き換えられたりはしなかったのかあというのがやっぱり残念のような。よくわからない話だ。

 

今日は4時半起きで現場。なんだかまたなんなんだろうこのおじさんたちというイラっとが少し出てしまったが、もういいや、たっぷり丁寧にやってやろうじゃないかという気になってもうあとは気にしないことにした。よくわからない見栄とか、中途半端さとか、意味があるんだかないんだかの視線とか、私には理解しがたいものでこの世はそれでも動いてる。マスクしながら作業するのは苦しいな。寒いのもあってトイレに行きたすぎて膀胱が苦しい。でもダウンベスト着て腹巻とレッグウォーマーはしていってたからマシだったかも。車に乗った途端グチばかりをひととおり吐きだして笑う。しばらくはちょっとした現場とちょっとした作りものの仕事でやっていくしかないと思うんだけど、でもそれもいつ途絶えるのかわからない。続く保証なんてない。今年の誕生日の頃なんてほんとまだまだ呑気だったんだなあと思う。オリンピックのためにまた来年もビッグサイト、メッセが使えないなんてことになるならほんとわけわからないよなあと思う。今年の夏で終われば終わるんだ!と終わることを待ち望んでいたのに、今年終わらないのか、というショックがそれはそれである。

いつもより早い6時起床で朝から現場、横浜の先のほう。金網にターポリンつけて施工が始まったばかりの建物内の窓ガラスに黒アクリル板じゃないけどそれっぽい板をはめるなど、まあ簡単な仕事だったからあっさり終える。だいたい店舗の内装の初期段階で入ると他の業者さんがラジカセでラジオを流している、という状況があってそれは風情がある。でも基本的にまだ埃がたちまくっているから早く帰ってシャワーを浴びたい、という気になる。本来ならこの段階でうちは入らないから時々来ては居心地の悪さがある。勝手が違うというか。会社に戻りながら志村けんが死去した話から私は子供の頃にテレビでバカ殿様を見ては気持ち悪いと思っていた話をする。まあそんなこと自体すっかり忘れていたけど、でも大人になっても志村けんが苦手で志村けんが出ている番組は見たくないように思っていたのって、バカ殿様を見て嫌だなと思っていたのがあるからなんだろうとは思える。実家で母が動物とのテレビ番組を見てるのを見てはよく見ていられるんだな、とは思っていた。はっきり思い出したのはちょうど数日前にツイッターバカ殿様を見て嫌な気持ちになっていたという女性のツイートを見かけていたからだ。ああまさに私もそうだった、小学生とか中学生にわたって私はなんでこんなテレビがやってるんだろう、みんなこんなのが好きだというの?という苛立ちと不可解さを抱いていたことは結構はっきりよく覚えている。単純に言って気持ちが悪かった。それは女性の扱い方のことだったんだと思う。その当時はそんなこと全然わかっていなかったというか、そう感じ、思うことの正当性すら知らなかっただろう。まあ私はドリフターズのことも全然よくわかってなくていかりや長介は俳優なのだと思っていたくらいだし、お笑いへの興味も薄くて松本人志がなぜもてはやされるのかもまるで全然わからなくてむしろずるい悪い人なんじゃないかくらいの感覚だったから、志村けんに対してもやっぱりどこかでなぜそんなに重宝されるみたいにもてはやされてるのかがよくわからないでいた。私にはどうしても気持ち悪いと思った感覚がすりこまれていたと思う。テレビのチャンネルを何巡も回しながらどれもつまらないなあと思いながらまたこれやってるのか、と思っては苦々しく思っていた。定期的にやっていた記憶があり、やるたびに、うわまたやってる、、と思っていたし、しばらく見なくなってからはほっとする気さえあった。ただ同じ誕生日であるということだけは認識していた。夜、NHKで交流のあった人たちのコメントをそのまま読みあげ流しさも偉大な人であったと伝えているのには違和感を感じてしまうが、みな、そのようなムードなのだろう。しかし出身の東村山市長だかがその身をもってコロナウイルスの恐ろしさを伝えてくれた、とかいうコメントもまたおかしさとして感じられる。お昼を星野珈琲で食べて会社にもどってデータ作って出力だすとこまでやってSさんとこ寄って帰宅。明日はもっと早い現場だから。

新代田のFEVERがしばらくの営業中止の発表を出しているのを見た。なぜ政府や都は補償をしないのだろう。自粛を要請するということが、どうゆうことなのか、全くわからないという立場を貫き通すことなんてできないよな?と思う。各自勝手に頑張ったらいい、潰れるなら潰れたらいいとでも思ってるんだろうか。なんのために税金を納めているんだろう。それでいてオリンピックの開催日が発表されるなんて、なんなんだよそれ。

自分のこの生活、今のこの生活、自分が働いて得たお金で家賃を払って光熱費払ってスマホ、ネット代も払って衣食住を成り立たせていることに私は自分を感じられている。ああ自分は自分の体で労働してそれでこうして居られる場所があるんだなあってことに、ときどき、独特の感慨にふけるのだが、だがそれもいつまで保てるのかということを薄々感じながらどうにかいる。私よりもっともっと様々な形で不安を、恐怖を感じている人たちがいるんだろう。みんな、どうやって生きていこうとするのだろうか。

しかし私は友達も少ないので人と会うこと自体少ないし大人数の集まりとかないし通勤は基本的には車で会社行っても社長と社長父と会うだけですんでる私は結構感染リスクが少ないのかもしれないなあと、ぼんやり思う。

近所ではどこにも売ってなかったトイレットペーパー、会社近くのマルエツで4つくらい残ってたから買えた。エリエールのダブル。ほっとする。いつになったら以前みたいにふつうに買えるようになるというんだろう。トイレットペーパーとは。

今日も1日外出しない。8時過ぎに起きて、げ、そう言えば今日ベッドマットが来るんだった、そして今使ってるのを引き取ってもらうんだったと気づいて慌ててベッドを片して玄関まで運んでおく。そのあとコーヒー入れて飲んでたら配送屋さんが来た。その内気づいたら雪が降っていた。鶏胸肉で蒸し鶏を作ったから明日の朝はこれでサンドイッチにしよう。鶏肉の塊から筋や脂をとりのぞく作業は何か似ているような気がする。

昼間はYouTubedownyのMVやライブ映像を見た。downyはみんなセクシーなんだけどやっぱ裕さんのセクシーさがハンパないことをライブ映像を見て確認する。すごく映える人なんだよなあ。むかしの、休止する前の映像は10代の自分がスペシャviewsicで見てた時代の感じでそれはそれでああまさにこれを見て興奮していたものだとなつかしむ。

2014年のライブを個人が録音したらしい或る夜は良い。生っぽさがすごいなあ。生っぽさ、というのはおよそこんにゃくや豆腐や肉の塊を手でもった時の感触や重みのイメージにつながるのがまた妙なもんだがだがだいたいそうだな。まっすぐに疾走する秋山さんのドラムにうねりくねりを与えるまっちょさんのベースですでにかなり気持ち良いものだが、そこにのるロビンさんと裕さんのそれぞれの音色あるギターが風景や温度、光や風向きや痛みや苦痛の刺激といった詳細な描写を加えていく。それがdownyなんだよなあ。すごく精緻で、世界が強い。音源の作りこみとライブでの生っぽさはもちろん全然違うのだけど、違いというよりも同じであることの認識の方が働くような。うまく言えない。

最後のとぐろを巻くような裕さんのギター、まさに生き物のように。


downy - 或る夜 Aru Yoru - Live at 渋谷WWW

downyはレコ発ツアーを6月に設定しているが、ROVOなんかはもう今回のツアーは厳しいのではないかと思う。野音も。4月の推移を見守るにしても、ちょっとこわい気もする。今年はアルバム出すつもりだろうし中止になれば残念だけどROVOは生きてきた経験値が高いので延命感が高いイメージをもってしまう、ような、それは正しいのかどうか。だれしも6月のライブがどうなのかってところだが、外出禁止とまでなれば判断も出しやすい方向にいきそうだけどそうではないからいつかどこかのタイミングで判断を出す、になるしかないのかな。

サブスクの中ではapple musicがいちばん制作者にお金が入るというのを見かけたが(とはいえそれも正確な表現ではないのか?)そのためにCDを買ってもサブスクで聞くというのは聞く側も複雑で大変な時代だな、と思ったりした。でも私もCD持ってるのにパソコンに入れてないからサブスクで聞いてるものもあるわけでもはやよくわからないことになってるから同じだな。サブスクがある人生っていうか生活、ほんとすごすぎるな。ありえなさを感じながらありえている。

夜ご飯にビーフシチューを作ったが、ボリュームに欠ける肉で作ったのでずいぶん軽いものになった気がする。ゆるいオムレツ的なものを合わせたら良いのかも。もしくはサワークリーム。煮込み料理などでアクを取り除く作業も何かに似ている気がするが実際はなににも似てないのかもしれないと思う。今年の大河は今のところ織田信長役の染谷将太がいちばん面白い気がする。しかし戦国時代、だれがどこのなになんだかを把握するの、ついていくのが辛すぎる。内紛とか、ほんと大変だな、、って感じで見る。結局休みの間に録画したものの消費はすることなく終わった。ハードディスクがまた溜まってきたから移す。なぜ録画して、見終えたものをもったいなさそうにして消せないでいるのか。惜しみがすごい。

cange.orgで赤木俊夫さんの自死に関する第三者委員会立ち上げのキャンペーンに署名していたのだが、そうしたら赤木さんの奥さまから名義での今日は夫の誕生日です。ご賛同ありがとうございます。というメールが届いてどきいっとする。あわせてヤフーニュースの記事で元NHKの方の書いた記事を読む。最速で最高数の署名が集まっているのだという。改めて調査すること説明することはないと発言した人たちに対しての情けなさ、苛立ち、あきれるというかどこか違う次元を生きていられるかのようなその感覚に、どう立ちむかえるのだろうか。

長島さんの本を読み進める。

生活はどうなっていくだろう。30代の東京の女性が青森の実家に帰って感染が確認されたというニュース、ツイッターでは実名出すべきとか傷害罪を当てるべきとか言ってる人々がいて気持ち悪すぎる。私は同じ30代の東京の女性だ。

日記を書く、書こうとするモチベーションというのか気力というのか気持ちというのか、が、まあ今週からあきらかに下がってきているのは感じていたけど完全にそうなっているとわかる金曜日。テレビのニュース番組は主に朝のNHKくらいしか見てないが、とにかく毎日毎日コロナコロナコロナばかりで気が滅入る。どんな行動を取るのが正しいのかを、どんな情報を信じるのが正しいのかを、選び取らなければいけない。いつもより40分くらい早く出社。なんだかよくわからないけど会社に行くと頭痛がしてくる、まあそれは薬飲んで治められる。午前中は作りものをしてお昼をモスに食べに行ってそのまま車の貼りの仕事へ。モスの店内で飲食していくことも危険なことなのだろうか、と思いながら、半信半疑というか、決して禁止されているわけではない中でどこまでそれを断言すればいいのだろうかと思う。車にシートを貼ってたら途中から風が強くなってきた。まあでも雨の日も雪の日もやってきたことを思えば風が強くてやりづらいくらい大したことじゃないんだよなあと思う。終えて西濃に発送ものを出して終わり。来週は現場がいくつかあるけど、今週末の自粛要請もあるしまたこの業界は冷え込むしかないのではないかと思える。もはや仕事があるかどうか、なくなってしまうのではないかという心配よりもいつまで外出してまで会社に行くこと、仕事をすることが許されるのかどうかを心配しなくてはならないのかもしれない。それとももし爆発的に感染者が増えなければそれはそれでやっぱり自分の会社、仕事に仕事がないことを心配しなければならないのか。まだそのへんはわからないことだ。どちらにせよもうしばらくは慎重におとなしい暮らしを送らなければならないのだろうなと思う。帰りにベルクに寄ったら肉や魚はふつうに売っていた。冷凍食品とパン類はかなり偏って品切れしていたけど、あとはほぼほぼいつもどおりくらいだった。納豆もたくさんあったし。カップ麺はもともと食べないし食べる気がないから見てない。水も米もたくさん売っていた。ほっとした。そして帰宅するともうれつに体がおもく、だるく感じられる。働いている間はないのに。普段なら会社にいる時間にだるく、帰宅して疲れてる時はもうちょっとわかりやすく疲労感があってって感じだからなんかちょっと違う感じがしている。いやだなあ。しかしさすがに今日はちゃんと夜ご飯作らないと!と思って3日前から作ろうと思っていたジャガイモとひき肉の炒め煮みたいなんを作る。ストウブの鍋で作っていたがうっかり煮汁を全部なくした。火が強すぎた。でも味は良かったからまあいいか。食べ終えたらまた猛烈にだるい、少し寝て、いやさすがに二日連続で化粧も落とさず寝るのはよくないぞっとなんとかシャワーを浴びた。明日、明後日と出かけられないのかと思うと憂うつだ。世界がせばまっていく。自分がふだん日記をかけるのなんて、日記に書いていられることなんて危機のないぬるまに漂っているからできたことに過ぎないのだということがよくわかる。この先は自分が感染者かもしれない、という認識のもとでふるまいをしなければならないのだろう。それでも会社に行き、仕事をするってわけだが。どうなんだそれは。

 

downyの6thの無題を聞いている。裕さんがいた音。downyの良さを私は誰かに伝えられたこともない。言わなくたってわかる人にわかればいいと思ってた。説明もできないことを共有したいわけではない。それがdownyなら許されると思っていた。なにかを好きになるなんて、それは孤独なことだから。裕さんがギターを弾いていた姿が忘れられない。その姿と、はじき出す音とが一致していた、その美しさのことを私はもっと知りたかった。というか、見ていたかった、もっと見たかったなあ。いつも信じられなかった。自分の目に見えていることがもっと信じられないバンドなんだよなあと、改めて思う。恐ろしくて、気味が悪いくらいで。今は取り憑かれるように聞きたくなってしまう。音の洪水に頭が満たされたい。暴力的に強制的に自分の体から離脱させてくれる気がして。

3rdに収録の苒はたしか一度だけライブで聞いた気がする。すごくよくって、そのあとロビンさんのギターパートのひたすらループするパートを思わず耳コピした。音数はごくわずかなんだけどリズムが気持ちいい。私はとことんミニマルなループが好きなことに変わりはない。

天気が悪いと聞いたはずがなんだか少し晴れてるしあったかい気がすると思って昼頃からニットを洗濯して干したけど結局そのあと悪い天気になった。NHKをずっとつけてたら東京都の外出自粛要請としてお花見は毎年できるのだから今年はやめましょうみたいな案内を繰り返し読んでいるのでどうも気にさわる。毎年できるなんて保障がどこにあるのか、今年がまさにできないというのではないか、そんな完璧や永遠性はそもそも最初からないはずだ。それに誰かにとっては今年が待ちに待った花見かもしれず、誰かにとっては今年が最後の花見かもしれない。そうゆうのも全部ひっくるめて勝手な言い分でやめてねと言うのはずいぶんずさんだなあと思う。そんなことは言うべきではないと思う。あたかもねだる子供に言い聞かせるみたいなその場しのぎのようなこと。再放送の大河ドラマを見る。先週ほとんど見たけど。大河はいつも常に衣装の見応えがすごい。午後には黒澤明羅生門を放送していた。いつもBSでならよく放送してると思うけど総合で放送するなんて。見ながら刺しゅうをした。なんとかデニムのオーバーオールの方の刺しゅうは終わる。しかし久々だしデニムだしですごく下手になっててやばい。冬はあまりやらないのだった。ダイソーでカーボン紙を買ったから今度はそれでトレースをしてみようとは思う。録画しといた映像の世紀プレミアムの戦争の黙示録の回も見た。イギリス軍の映像の中に、こないだ見た彼らは生きていたでも使われていた、彩色されてた映像があった。第一次世界大戦から第二次世界大戦へ、ダンケルク、ノルマンディーの作戦に至る映像は妙に見応えがある。ミッドウェー海戦の映像、アメリカ軍から撮った映像も同じく見応えがある。ミッドウェーで生き残った日本軍の人々が帰国した後は口封じのためにまた違う前線へ送られたということ、惨敗したことは国民に隠されていたということ、それは彼らは生きていたで語られていたことと似ている気がした。戦闘を終えて戻ってきた人々に向けられた市民からの冷たい視線、言葉の数々。戦争の映像って見ても見ても終わりがないような感じがする。

夜に見たプロフェッショナルでもっくんが、日記を書いてみようとやってみたこともあるけど出てくるのは妬みひがみ、自虐的なことなどばかり、つまりもうやめたって話だと思うんだが、おおそれはすごくいいなと思った。私もそうゆうことばかりに傾きがちなことがあったがそれがずっとってことはないし、もっくんは異常だなと思った。さんざん自分で自分を痛めつける、られるという才能だな。しかし見た目ばかりにこだわる、みたいなところはすっごく面白い。自宅は超素敵で完璧、期待を全く裏切らない完璧さ。前半がやけにおもしろくて後半はなんとなくちょっと飽きてしまった。もっくんの言葉がもっと聞きたかったかも。よくできた顔の造形だな。

そのあとBS1で北海道の陸上自衛隊の部隊がアメリカでのアメリカ軍との共同訓練を去年行った際の映像を含んだ番組を見た。自衛隊が体験した軍事のリアルって番組名からしてひかれた。色々すごくて驚く。アメリカ、アメリカ軍がすごすぎちゃって、うわ現代の戦争ってこんな感じなんだな、と、そりゃそうだようなって感じなんだけどそれでも自分がなにも知らなさすぎて驚いちゃう。こうやって映像で公開するっていうことにはいろんな意味の含みがあるのかなと思うけど、でもまあ報道として知る戦争というのとはまた違った側面から見知る戦争というもののあり方を見たような。

BS1スペシャル - NHK

やたらNHKばかり見た。