いつからか母とはそれまではよくよくあったように思われる、喧嘩をしなくなった。いつからか互いが互いを気遣うようになった。母はやさしくなってしまったし、私は家事は何でも進んでやり悪いことはなくし良いことが増えるように全体的にいい子になったように今は掴むことができる。この現象には早くから気付いていたけど、でもまぁそれは年を重ねる互いにとって当たり前とも思えた。ひとつのことを乗り越えた間柄においての共有感と思えていた。しかしそれはそれだけで済ませれるものだろうか。それらは間違ってるんじゃないかって言いたくなることがあるのは、私だけだろうか、私の気持ちが母に伝えずわからないように母の気持ちを私はわかれていない。ほんとうのほんとうのところでの気持ち。

私はやっぱり自分の気持ちは閉ざしてしまう。開くことに意義を見出だせない。あの頃、たしかに気持ちは言わないとわからないものなのだとはっきりわかり確信し確認したのに、でもそれら全体を含めたものを否定する未来があった。自分にしか感じられないものごとについて他人と共有しようとして、うまくいかなかった時のあのとても嫌な感覚。ぴりっと身体の皮膚を電気のようなものが走る。そのとき熱湯のような熱さをもって自分自身にいらっとする。馬鹿、なぜ無駄なことをしたと後悔する。すべては自分で処理すべきと決める。結局わかりあえないのだという絶望感をもう味わいたくないという逃避の現れだなぁ。私が気持ちを開かない第一の人物は母であるし、開いてうまくいかなかった時の感覚を唯一感じるのは母なのだ。きっと本当の他人にならもっと寛大にもしくは諦めに共有を強いることはないだろうし、結局のところ私と母という関係が問題なのだろう。
迷惑をかけたことが申し訳なかった。取り返しのつかない時間にたいして焦った。自分を責め続けなければならなかった。このこと全体に対してずっと母に謝っていなければならないと思う。そしてそれからも今も母への申し訳なさから私は離れられず、母に対する子供としての自分の立場を他者と比較しては落胆し怖れている。いざこの立場のこととなると全ての他者を羨望の眼差しに置き、自分を最低に置く。普通をすべてよしとし崇め、それをできない自分を母にとって最悪をもたらすとする。もちろん全てが母への思いからたってるわけではない。しかし気付くと母が占めていた。これは卑怯に都合よく母に寄りかかっているということだろうか。そう見られてもしょうがないものと思う。しかし私はあまりそう思っていない。私は母に依存すると同時に強く突き放したいと思っている。実際母の前では強きでばかりいる。弱く見せてはならないとしている。私の思考に母がついて回ることは誰にも切り離せない。自分がしたことの意味だ。その中で、母という偉大なプレッシャーをどう対峙していくものか、いつか定められるものだろうか。

けいたいからなのでしゃしんがない