朝から大掃除的な感じでそれなりの掃除をする。一人暮らしなので大したことはない、普段の掃除をいっぺんに全てやるくらいのこと。NHK FM栗コーダーカルテットの栗屋敷を聞いた。色々と最高だった。栗コーダーカルテットの凄みが年々あらわにされていく。個人的には大友さんがゲストで登場して栗原さん関島さんとデートコースの話になったのには喜んじゃったな。BGMがちゃんとデートコースになってたのもめちゃくちゃ笑った。

昼過ぎに出かけてイメージフォーラムアニエス・ヴァルダのダゲール街の人々を見た。75年。ダゲールの名前がついた通りがあるんだなあと思って、どうゆう眼差しで撮られたというのか、というかなりシンプルそのまんまな興味で見た。アニエスの作品にはそれくらい率直でいることが許されるような気がしたりして。しかし大晦日なので表参道から歩いていったが流石に人通りも少なくて、でもイメフォへの道を曲がるとイメフォがある、イメフォの周りだけは大晦日なんてものに影響されることもなくいつもどおりの平常運転って感じで、最高だなあと思って嬉しくなってほっとする。東京にイメフォがあることが救いの感じがしちゃう。イメフォは一人で見にきてる人が多いのもある。いっこの人だなあと思えて。場内がなんだかぼんやり暖かくて、前半はどうもうっかりぼやぼや瞬間眠りに堕ちながらみていた。前の列に二人づれの男の子が座ってて、一人が早々に豪快にスマホを落としてこれは多分後ろの席からじゃないと取れないんだろうと思ったけど本人もすでに寝てるのでそのまま放置の態度、うんうんそうゆう感じ悪くないと勝手に納得しつつ、隣の子も寝てるようだし後ろからも軽くいびきが聞こえ、こうゆう雰囲気が嫌いじゃないんだよなーと自分も眠気に襲われるどうしようもなさ。でも急にシャキーンと目が冴えて取り戻すかのようにガン見する。なんか面白い。謎なのがいくつかの商店とそのお店で働く人々を捉えた映像とその働く人々があつまってるらしき場でマジックが披露されてる映像の2種があるが、マジックの場はあれはなんなんだろう、前半で説明があったのかな、そうゆう商店の集まりの場ってことなのか、しかしその2種の映像を動作による類似として編集していたのは手つきが見えるようでニヤニヤするような良さ。そっけないようでいて自然体ということなのか?、まるで撮影者は誰もいないかのようにして撮られているような感じがした。どのようにしてその場にいられたんだろうかと思う。小さな世界に豊かに人々の表情があり、仕事があり、すぐ隣のことのようでもあるほのかさ。なんだか良いものを見たと思う。イメフォで予告でドキュメンタリーものを見てはドキュメンタリーをもっとよく見たいなと思う。

外に出たらものすごく風が強くなっていた。寒くなるとは聞いていたが、風が吹くなんてどこの天気予報が言っていたのか?映画館にほんの少しいただけで変わってしまったことに色々ついていけない。副都心線に乗って新宿三丁目で降りる。テアトルでIさんと待ち合わせてこの世界の(さらにいくつもの)片隅にを見た。よかった。こんなに当たり前にすんなり良いと受け入れられてしまうのはこの世界の片隅にを一度見ているからなのか。この映画には女性たちが様々出てくる。その立場や状況はそれぞれに想いを馳せることが出来る。その状況を受け入れ、受け止め、ステレオタイプだったり一つの性格や役割らしい言動の枠に納められることなくそれぞれの人生の背景があってその上で喜怒哀楽があるんだということが伝わってくるからこの作品は良いのではないか。親兄妹や親戚、嫁ぎ先での家族やご近所さん、知り合った女性たちや小学校の同級生、みんな一貫した強い思想があるとかそういうことでもなくただこの時代に生まれて生きているからにはやるべきことがあった。そうゆう時代があって、その時代を生きた人たちがいて、そして現在があるのだということをこの映画を見るとよく思い知らされる気がする。玉音放送を聞くとはいったいどういうことなのか、私はすずさんのあの気持ちが、言動が、すごくよくわかる気がしてしまうのだ。それは原作を読んだ時からそうで、アニメーションになって動いているのを見たらさらに力強くそう思わされる。もし自分がその時代に生きていたらと考えた時、きっと怒るんじゃないか怒るべきことなんじゃないかって想像していたから。あのシーンが、すごいと思う。高畑勲かぐや姫と、似ているのかもしれないと今書いていたら思った。

見終えてから新大久保のネパール料理屋さんへ。風が相変わらずすごくって、こんな強風は今年はあっただろうか。前を向いて歩いている気がしない。前を向いて歩けないというのはしんどいのだなあと思う。どうにか体を押し進めてる感じで。着いたところは異国感満載で、お客さんも日本人は明らかに少ないようだった。タカリセットというのを頼む。全てがスパイスの味が濃い気がする。このしょっぱさというか味の濃さはなんなのか?ほとんどが謎に満ちている。ご飯の量多いなーと思っているんだけど日本のお米と違って水分がないせいかさらさらしていて全て食べれてしまう。良いなと思うのは時間が経って冷めていってもスパイスの濃さのせいなのかそのまま美味しく食べれるところ。体の中でスパイスが炒られていくような混ざりみを感じる。日本とはどう違うのだろうかという国のことを思う。全然知らない。始まりから終わりにかけてスパイスに慣れていく。見た映画のことについて話す、というのは話してみると色々出てくるものだなと思う。見る、という行為の後にそれをどう取り扱うことが出来るのか?というのはよく考えないといけない気がした、おろそかにしてはいけないなあと。気づいたら23時になっていた。駅で別れ、コンビニに寄って牛乳と水を買い家に帰ってテレビをつけたら24時の2分前くらいの様相だった。