便秘がひどくて昨日のんだ便秘薬がいまいち効いてこない。仕方ないからまたもう一粒のんだ。どっちの粒の効果かわからんが少しは便がでるものの、結局まだ腹はふくれている。でもそれでもマシになったようでなんとなくほっとする。いつ便秘薬が効いてくるかもわからないし、と、1日出かけない。ネットで中古で買った『きみの鳥はうたえる』のパンフと三宅唱特集のユリイカが届く。パンフはやや黄ばみがある気がするけど1400円と定価の倍の値段がした。しかしなんか内容がやたら良い。すごく気に入った。ユリイカは図書館でちょっと読んだだけですませていたが、この機会に買ってみた。数日前に劇場で見た以来で見返して、やっぱりすごくいいなと思った作品だ。染谷将太がむちゃくちゃ良いんだけど、その後見てる大河ドラマ麒麟がくるとかでもすごく良かったわけだし、染谷将太はどこでやってもほんとうに良いんだと観念するしかない。でも出てる作品がわりと多彩すぎて追えてなかったりする。しかし柄本佑石橋静河だって同じくらい良い。それぞれに良くてなやましくなる。でも私はやっぱり佐藤泰志作品で主人公に自分を重ねていくから、やはり、「僕」を演じる柄本佑の体にとくに注目してしまう。自分と特別重なるわけじゃないけど、でもそうふるまう体が、わかってしまう気がするのだ。それは痛々しくて苦い。はじまりからカメラの距離がすごく近くていいなと思う。そして道路を渡るシーン。何度も出てくるが、冒頭のふたりのそれが特徴的でつかまれる。原作を読み返したくなるも、実家に置きっぱなしだ。こないだ持っていこうかと思って、もってきてないままだ。

それからメモに書き溜めてあった去年からの日記をけっこうこっちにもってくる。ひたすらコピペ。こうやってひとつづきになると、ようやく日記らしくなる。でもなんかほんと、いまにおいてどうやっていまの日記を書けるというのか、わからないんだよな。昔とは違う。

光る君への第十一回、演出が中島由貴さんだからか、すごくよかった。色んなシーンがそれぞれに面白くて、セリフも生き生きと見てとれた。最後のまひろと道長の逢瀬のシーンも緩急がぎゅっと詰まってて、適切に気持ちのいい編集なのではないか。やはり黛さんの演出回が私は苦手なのだ。それはもう確信するしかないような。道長はぐっとおもしろくなってきた。

何日か前にBS1で見たBSスペシャソビエトハイウェイ ルート2 バルト三国という番組が初めて見知ることばかりで驚きと興味深さと。対ロシアの現在に焦点があてられている。エストニアはほとんど内容なかったけど、ラトビアリトアニアのそれぞれの歴史や事情。ロシア系の住人が多いこと、そのロシア系の人たちの主張、考え方には驚きもするけど、でもそう考えることの正当性を自分たちは持っていると考えることをどう否定できるのか。一瞬、日本と朝鮮の歴史と重ねられるだろうかとも思ったけどでもずいぶん違うとも思うしそんな安易にすることではない気もする。これはまたずいぶん不安になる話だと思った。

こういったことをもっと簡潔に書き終わりたいものだが。