水曜日の夜、新宿駅に降りた。東南口。改札を出る手前、すでに、知っているにおいが近づいてきてると感じていた。私はそれを希求するようだった。吸い込みたい、抱きしめたいとまるで出口を探す主人公みたいに。
魔法がとけたのか、それともそこは魔法がかかった世界なのか、そこは私に開かれていた。それが幻想でもいい、この世界を味わいたくなった。
知っている、それは懐かしさとまでは呼べない、ふさわしくない。でも私の胸が肺が深く呼吸をし安心を得ていることがじつによくわかった。知らない街ではない。知っている人などどこにも誰もいない。でも私はこの街にみずみずしく触れられている。皮膚に水滴が宿るようだったのだ。

そして映画館で映画を見た。満席だった。まだ数日前に公開されたばかり。部屋に満たされる人、押し込まれた空気と椅子。みなで同じものを見る。人に囲まれて押しつぶされないように自分の座席にふかくうずまって、はじまりを待つ。画面の明るさにぼうとする。安心を得る。

佐藤泰志原作の、きみの鳥はうたえるを見た。もう、佐藤泰志の作品が映画化されるなんてのは、もう、そうないかもしれない。あるかな?どうかな。私は国分寺の動物園の話とか、雨の日に走ってる話とかも好きだけど。

原作のままというか、原作で描かれてる場面やセリフは省かれたり言葉ではなく動作としてそのまま描かれたりしながら濃密にその時間をすごす者たちを描いていた。はじめの方こそ原作との比較をしがちだったが、気づけば、映画の時間にひきこまれていた。石橋静河表現者っぷりにはもっとも驚いたし、惹かれた。あのように、踊ることができるのは、誰であれ幸せだと思うのだ。音楽に身をとか渡すのだ。歌をうたえば、また、表現者である彼女は。

友達だとか、誠実だとか。べつにたいして自分の体験が近い状況であったと言えるわけではない。それでも、そういったことに対するもどかしさやややこしさはなんだかわかる気がして、人を思い出すけど、その人はきっと私のことなんかこの映画をたとえ見たって思い出すこともないんだろうと思いながら見ていた。私とその人では、交差しないのだ。見ながら、ああ、そうなんだ、と、納得して、かなしい気持ちになって、忘れたいのだと思った。

原作ではラストなんかも全然違うので、映画は映画の描きだしたいものがあったわけだろう。時代も違う。時代が違うなかで、それでも彼らは生きるための息を吐いていた。私はもう吐けない。吐くものなんてもう残っていやしない、と気づいて、見えてしまう。

付き合ってもいないけどセックスする仲ってなんなんだ。それが一度とか、はじめから前提としてそれを打ち立てた関係とか、そうじゃなくて、そうじゃない場合のそれって、まあ名前なんてない関係なんて本当は無数にあってすべてそうで、家族とか友達とか恋人とかそんな数種の分類になんでもかんでもおさまるわけないはずなんだけど、なのに、なにでもないことをなにでもないこととしてどうしてそのまま放っておくことはできない気持ちが生まれてしまうんだろう。意味なんかないひとつのコミュニケーションだ。

なぜそんな話の流れになったのか、そう、 父の話をしていたのだっけ、母と。それとも姉の結婚式の話だったっけ。母はまたかという感じで転職のような話を持ち出してくる。そうか、そうだ、私の友達の話からそうなったんだった。母は一体私になにを期待しているのだろう。なにを哀れんでいるのだろう。母は今の私に満足していないのだ。変えろと言っている。自分を。そういえば、もう私には期待しないでくれと言ったのもこの同じ紅茶屋だったのではないか。それは数ヶ月前?いや、違ったか。

母は私にもっと意欲を持った輝いた人間になってもらいたいのだろう。まあそんな風に考えるのも親ならば当然なのかもしれない。けれど私はそれを無理だと答える。朝ドラの主人公みたいになれないの?と母は言った。は?と音に出した。なぜあなたはそんなことを言うのだ。なぜそんなひどいことを言うのだ。そんなことを言うのはなぜなんだ。そのときはやりすごせたのに、帰宅してからその言葉がずっとひっかかってる。

私はなにも持っていない。私にはなにもないのだ。なにもなにもなくて、そのことがずっと怖くて、隠したくて、その無知さも頭の悪さも性格の悪さもあらゆることが恥ずかしい。そして、そのことをまた確認して自分に突きつけなくちゃいけないのが、ただひたすら嫌なのだ。逃げたいのだ。自分にはなにもないってことを、もう私は何度も確認した。何度も何度も自分にそう言い聞かせて、思いこんで、それでやってきた。小学生の頃から自分はダメな子供なんだって思ってた。誰のことも喜ばせられないし、できの悪い子供なんだなって。それがずっとそのまま続いてダメなおとなになっただけだ。そんな自分がキライだ。大嫌いで、顔を背けたいし、自分じゃないとさえ思いたい。けれどそのなにもない人が私だ。その自分に諦めて、受け入れて、それでなんとか生きている。それでもいつも苦しい。なにもない自分が苦しい。情けなくて、恥ずかしくて、もどかしい。なのに、それを変えられない。諦めている。諦めることしか知らないでいる。どうしたらいいのか、ずっとわからないでいる。無駄に生きている。ずっと変わらず、なにも持っていないまま。

何かをはじめようとするには、自分を見つめなくちゃいけない。自分にあるものを取り出して整理して詰め込んで。そうゆうことが苦しい。それは自然と自分にないものを浮かび上がらせる。わたしはいつも人と自分を比べているだろう。比べると結局自分が劣っていることに気づいてしまう。自分にはなにもないことがよく見えてしまう。ヒリリとする。自分でもいったいなにがしたいのかと呆れてしまう。

それでも何もないことは変えようがないと諦めて、この先いいこともないだろうけど、悪いことしかないんだろうけど、生きれるとこまで生きて、もう無理になったらなるべくすんなり死ぬようにしたいと考えて生きている。この人生は失敗なんだ、失敗者の人生なんだって思うことに納得できるし、そうすることで楽でいられるのだ。なんの抵抗もない。そうやって、逃げている。でも私はそれでようやく生きられたんじゃないのか?そうすることでしか、今には来ることができなかった。それがつまり失敗でも。私だってこれが正しいなんて思っていない。考えたいし、変えたいと思うことがある。なのに母はあまりにズケズケとはいりこんでくる。そしてまた風を立たせ、荒らしていく。

少し前から同じ家に暮らしていることに違和感を感じはじめていた。だから、やはり、家族だからこそ一緒に住んでいるべきではないのではないかと思っていた。私はよくこの家で怒っている。私はこの家の部外者みたいだ。今はまだ無理して必死にこの家にいる意味をあてこすっている。でももうそれもやめるべきなのかもしれない。なるべくこの家からはなれたところに住むべきなのかもと思う。山か、海か?もう簡単に戻っては来れないように。

また最近ちょっとギターを弾いたりしている。弾いていないとまたあっという間に弾けなくなっている。こわいものだ。曲をつくれたらいいのにと思いながら結局意欲がないだけになってしまう。その壁を乗り越えなくてはと思う。また相変わらずコードをつなぐだけそれだけおなじ。指の皮がむける。実感。

私はいつもなにごとにも貪欲さがない。真剣味も本気もない。だらだらしている。だからバカのままでいる。理解できないでいる。なんとか脱せねばと思う。すべては遅いけれど。何かになりたいのか?何かをしたいのか?わたしは。いつかそれを見つけられるとでも?ちがう、見つけようとしていない、まだまだ、本当にちゃんと生きていないのでは。なにもわからないままで、なにかをわかりたいのかどうかさえあやしいと思うけど、そのままで嫌だと思うなら変えていくしかない。変えるとはどこから。


一昨日に電話をして、もうまた心が簡単に折れるっていうか。気持ちというものはどうしてこんなにも軽々しくもあっちへ行ったりこっちへ来たり移り変わってしまうんだろう。わたしには永遠の気持ちなんてきっとない。だから誰のことも信じられず、好きでいることもできないのかと、思う。
一度決めたはずのこともさららと揺れ動いてしまう。もうやめようかと思う。もう電話なんてしたって自分が嫌われるだけみたい。もうほら、答えでてるじゃん、意味ないじゃん、無駄じゃんって悟しの声が湧き出てくる。おいおいだからもうそうゆうのやめようって、自分がちゃああんと納得を、自然な納得、受け入れをできるようになるまではたとえ答えが変わらなくてもがんばろうって決めたんじゃなかったんかいというツッコミの影は見えている。
でもなあ、片思いってやつは大変なものだ。片思ってるのかどうかも怪しくなるものだ。なんであんな人を好きだとか思ってるんだ?おかしくないか?何か裏の目的、真意が自分にはあるということなのでは。とかとか考えてしまう。まあほんと好きかどうかなんて全然わからなくて、わからないから実験みたいな、観察みたいなものでもある。
誰かから愛されることも自分が誰かを愛すことも必要としていない、というような答えはなにかあまりにもこざっぱりとしすぎているから、冷たい人、持たない人、欠陥のある人、寂しい人、になってしまうのではと、そんなことに自分自身怯えているのだろうか。でもはっきりそう思うほどの実感はない、まだ。それがはっきりした形をもつことはずっとないかもしれない。それで平気かなとも。でもいつか、それでもそれで生きていくというほどの余裕や意思を果たして自分は持っていられるのかなと思う。ないとはっきりわかってしまったら、自分も死ぬしかないんだろうか、あっさりとそのときほど死ねるんだろうか。それとも生きていたいと思えているんだろうか。
自分というみじめさをまさかこんな歳になっても誇大したこれをこんあにもかついでいなきゃいけないことになってるとは、小学生の頃には思っても見なかったことだな。

なにかに誰かに認められないと生きていけないのだろうか。誰にも認められないまま生きられないのだろうか。そんな欲を持たずに、熱望せずに期待せずに、生きることはできないんだろうか。誰かにこの存在を認識してもらわないと、いられないんだろうか。


もし、大学生のころにツイッターがあって、当然のようにみなが利用していたらどうだったんだろうって思う。そうしたら、みんな、もっと、分かり合えたんだろうか。どんなものを好みどんなものが好きでないかについて、なにを見てなにを感じる人なのか、なにも語らない人なのか。そうしたら、もっとちゃんと、ちゃんと誰かと向き合えたりしたんだろうか。もっと、冷静にいられたんだろうか。もっと知性を蓄えられたんだろうか。

でも、なかった。あと少しぎりぎりでそれはなかった。だからそれでよかったんだろう。その時の限界だ。

毎日時間が足りない。なにもできないまま、毎日寝て食べて働いておわる。これなら死んだ方がいいんじゃないかと思えるのに死ぬことについて思う時間すらもっていないのだから。

私の頭や身体はいったいどうなっているんだろう。何でできているのか。私はなぜ生きて、なぜこれからも生きるのだろう。ぜんぜんわかっていないのだから。

自分が恥ずかしい。恥ずかしい恥ずかしい。だからさっさと死にたいよね。でもその時がくるまで頑張らなきゃいけないだろうとも思う。すべては死を迎えるための準備。生きてるより死んだ時間の方が相当ながいのだろうか。

自分は何もかも中途半端で恥ずかしいと思う。これをどう改められるだろうか。子どもの頃から自分は馬鹿だと認識していたはずだ。なのに相応の努力をがぜん怠ってきた。諦めたい気持ちと諦めたくない気持ちと。少しでもマシになりたい。馬鹿なままでいたくないのだ。
永遠に