迷ったけど最近また日記を書くことに奮起しているのもあったしなんか知らない人の話が聞きたい…という自分の気弱さの波もあって、直前で申し込んだ金川さんの日記を読む会に行った。開催場所の千葉のギャラリーtidepoolにも行ってみたかったというのもあり。でももう3度目の参加になるのでどうなのか、よくないのでは、という思いもあって気持ちが右往左往。よくないのでは、と思うのは、固定メンバーになるのはなんか違うのではという思いが少なからずあるからで、でもいろんな人の日記を知りたいという欲求もあり、結局まあいいか深く考えないでとりあえず能天気になろうということにした。考えてもそれは自分の気持ちでしかない。ただ、当初は日記を読むことにかなり抵抗や危機感もあったはずなのでその辺は変わったということか。でもやっぱり最初は読むのに緊張したなと思う。読み終えると息が苦しいのだった。

これまでにもいろんな人の日記を聞き、知り、へえ、そうか、日記といえど色んなかたちがあるんだなと思ったし、日記を読みあっただけでその前までとは違ったコミュニケーションが生まれるというか、簡単に言えばうちとけられる、みたいなものがあって、それが初対面なのに生じるというのが面白くて、独特だなあと思う。私は日記の何が好きって、一人の人がたったひとりでノートや画面に向き合う時間があるのだということに触れられるからなのだ。誰とコミュニケーションとるわけでも伝えるわけでもないものに向き合う時間がその人にはあるのだな、ぜんぜん知らない人だけどその人にはあるんだなと思うときゅんとしてしまうし見知らぬ人ばかりの雑踏の人混みのなかにもそうゆう時間を秘めた人がいる気さえしてきて、あたたまる。またそれは日記に向き合うのは自分ひとりではないんだなあという気待ちからほっとして安心もしている。

日記の量の短いもの、長いものといったって人それぞれ違うし、読み上げるのにためらわれるかためらわれないかといった線引きも人によってそれぞれ違う。でも、それぞれがその個人の中では手ごたえとしあるものなのだなと思うときゅんとする。しゃべり言葉では誰かにうまくちょうどよく適切に伝えなきゃならないし理性的に話すよう努めてしまうけど、日記ではそうゆうのが全部無視されて許されている。でも、それでもすべてを日記に書き入れることはできず何かを書き何かを書かない取捨選択をしてもいる。書くべきことがあって書いているのだろうか。そうゆうこともあれば、記録でもある。

帰りの電車の中で言われて、あーそれはそうなんだよなあと思ったのは、私はどこか自分のふがいなさとかみじめさをありのままそのままに書くこと、描写そのものを避け、俯瞰したかのような抽象的な出来事、描写に置き換えているところがある。それは、自分のズルさだと思う。汚いことを汚いことそのままに書かない、書けないでいる。結局自分のいやらしいとことか、横柄なところとか、誤魔化しているところとか、それをむき出しのままには書かないで自分の表面的なきれいさを守っているんだろうという気がする。自分はこんなにだめな、悪い人間なんですよということをアピールしたいのに実際にはぜんぜん反対のことをやっているような、ものか。自分がさも純なきれいな人間かのように見られるのがすごくいやなのに、でもそう見られるように仕向けているのは自分自身の振る舞いなんだなあと思える。そう思うと、すごく恥ずかしいというか、なんてうさんくさい奴なんだよと思えてきた。でもどっちにせよ自己演出なんだなあ。私の場合、日記を公開しているというのがあるからそんなことになるのだろうか。でも、私自身の日記としての体裁はこんなもの読んでる人はいない、なのであくまでも読み手はいない設定だしいたとしてもその人がいつどこで本当に読んでいるかなんてわからないし読まれようが読まれないだろうがコミュニケーションではないから互いを意識することはおかしいのでしない、といった前提がある。まあ完全にこれが実行されてるわけではないと思うけれど、そうつとめることで日記を書き続けていられる。ようは私は人に話しかけることが苦手、人に私なんかの話を聞かせるなんておこがましいことは出来ない、こんなくだらない話を聞かせられやしない、だから日記という場所に話しかけているというのが始まりにあるのかもしれない。

なんだか喋りすぎたような気もするし、実際こんなに日記のことだけに熱中するなんてありえないので頭がおかしなことになる。この同じ時代に時間や手間を費やして日記を書いてる人がいるんだということに感動するし、また違う時代に書かれた日記はより一層重みがあって威厳があって尊い。書き主の消えた日記はまるで軽くなって宙に浮く。書き主によって読まれる日記はさえずりのようで、ひとりひとりのその声をよく聞こうとする。

昨晩またお風呂に入らず寝たのは梅酒がまわったのもあるしまたワークブックやってたら辛い気になってしまってこの堂々巡りやってられんという投げやりから。例えば子どのころのエピソードとかはそんなに覚えているわけではない。むしろ10代後半からのことの方が記憶もあってエピソードもある。でもワークブックでは基本的に子供の頃の振り返り作業に導かれてて、どうなんだろうという気がする。でもやっぱり子供時代に土台はあるはずだから、そこを自分でうまくさらうなり描くなりできないと先につながらないのかな。でもやっぱりそんなには思いだせない。なんで自分が小学生の頃にはすでに自己評価が低かったのかなど、探り当てるのは難しい。なのであまり時系列にとらわれずエピソードを細かに書き出してそれを修復したいと思うけど、それら出来事を自分の心の中だけから外へ持ち出すということがとても困難に感じる。それは自分の恥であり家族の恥であり門外不出みたいなものだ。その折り合いがよく見えず、つかない。

 

午後から出かけて六本木のワコウでジョーン・ジョナスの展示を見た。特にこれといった何かがわかるわけでもなく、ひたすらぼんやりと見る。ドローイングの雪の結晶が良かった。だるいので他のギャラリーを見る気は起きず、恵比寿へ。猿田彦珈琲へ行ってみるが混んでいるしなんかもうとにかく混んでるところにわざわざ一人で入るという気概がなさすぎてモスへ。めっちゃ声でかめで喋ってる女性二人組がいて妙な気分。お汁粉を食べた。隣でチョコクロ食べるかどうか迷ったけど慣れてないとこに入るのは苦手。それからリキッドルームで毎年年末恒例のオウガ のワンマンへ。

 

書きたい言いたいことは本当はもっとたくさんあるというものだ。

昨晩、精神的にまいってきて辛くなってもう明日は仕事行きたくない、、という思いで風呂にも入らず寝てしまった。朝起きて、やっぱりどうにも行く気はしないし今日は休んでもなんとかなるだろうという予想もできたので休むことにした。生理はそんなにしんどくなかったけどそれでもだるさが溜まったのか体の巡りが悪い気もする。なんで具合が悪くなったかと言えばACのワークブックを読んだからだ。結局ずっとこれで気分が悪い、落ち込む流れがある。でも気長にやるしかないと思う。でもあまりのめり込んではいけない。難しいのは、自分の頭の中だけで昔のいろんな光景や出来事が立ち上がり、それに伴って引きずり出される自分の感情、正常でない感情、とは言えそもそも正常かどうかの区別がつけられずただ強迫観念的に追い詰められてしまうようにして苦しくなる、と言った一方向的な流れ、課程から逸脱することができないということ。ワークブックにも繰り返し書いてあるが、子供の頃から自分にすりこまれている思考や見方を変えることは簡単でなく、直接操作することはできないと思う。だからこそ自分を他者として見つめる、俯瞰して見る、語るということが必要というかそうすることでしか脱出できないのかも。私は、結局全ては自分が悪いから、自分が悪い子供だから親は怒るのだ、つまり親の怒りは正しくて怒らせているのは私で何もかも自分がダメだから、悪いのだからという一点に収束してしまうところから逃れられない。だって他に理由づけができないから。でもそうするとそのブラックホールが全部を呑み込んでしまいいつも何も手元には残らない、残っていない。その虚しさをどうにかできないのか、できるのか、今のところ手応えは全然ない感じ。

 

午後になって出かけた。清澄白河で細倉真弓さんの展示を見た。現美の近く。古い建物の過去に人の気配があったような空間と作品の雰囲気がハマっている感じがした。映像作品の音も良かった。なぜか見ててしばらくしてからそう言えばこれは映像だったと気づいた。何を見ているつもりだったのか。表面が張り合わされるコラージュだけれど、その貼り合わされた内側からヒリヒリと焼かれていくようなものなど。良かったけれど、それをどう言えばいいのか全くわからない。

広尾に移動して、エモンフォトギャラリーで横浪修さんの展示を見た。アッセンブリーシリーズの展示で、とても良かった。元々大学生の頃に装苑を見てて良いなあと思う写真は大体共通して横浪さんの撮った写真だった、というところがあるのでとにかく第一印象というか目にうつった時の直接的に心惹かれてしまう感じ、好きだ、ということがもろに開放されてしまうところがある。それはそれで危険みを感じないこともないが、でもそんなものもそういくつもあるわけでもなく、まるで子供心のように素直に惹かれてしまうというのは一体どういうことなのかなというのを突きつけられる。自分が惹かれるもの、好きだと思うもの、それは自分が何を見たいので、夢見ているのか、と言ったものに繋がる気はする。

プリントを見るのは初めてで、サイズは三種類で展示、販売。いいなあと思っていたおそらく海外で撮ったのであろうmizugiのシリーズが見られて良かった。確か海外の出版社から写真集も出しており、色の鮮やかさではなく黒からグレー、鈍い肌色でまとまっているこの写真が海外からでていると言うのがなるほどなあと言う気がする。いくら見てても飽きない。

 

ギャラリーを出たらすっかり暗くって驚く。ブルディガラに久しぶりに行ってパンを買った。やっぱり美味しい。もっと店舗があってほしい。もう少し他にギャラリーを見に行っても良い気がしたがもういいやと言う気になって帰宅。休んで正解だった。週5日も働けないよなあとつくづく思う。

先週からまた仕事が少しひまになってきた。なので本を読んだり寝たりした。生理が来そうだということにそわそわしている。しかし今回は予定より早いので想定外というか、心構えが思ってたのと違うことになり、それによって生理前のしんどさへの態度が異なってきている気がする。考えてみれば先月の生理が終わってからなぜか今回は胸がずっと張ったままのような、おかしいな、と思っていたらそのまままっとうな生理前期間に突入したのでイマイチリズムが掴めなかった。でもそれくらいの方がいちいち細かに気にせずにいられることに、結果的になったかのような。たまたまって感じもするけど。でも今度の土曜のライブ見に行く日に被らないのならそれはそれでラッキーなことだ。あさいさんに肩もみしてもらったらすうごい凝ってた。帰りにスーパーで鯖を買って味噌煮を作った。なんか色々微妙に間違いつつ、それらしくはなっていた。土鍋を買ったので明日からは鍋料理で日々を送りたい。作り終えたら頭痛がしてきたので薬を飲んだ。食べて、その後梅酒を飲む。ディスクユニオンの中古で何枚か買いたいものがあるが悩む。アマゾンで中古の本やら写真集やらケーブルなどを買う。細々とした買いたいものが溜まっている。

昨晩は文藝の文藝賞受賞作、宇佐見りん「かか」を読んで、読みながら、かか、というその人はまるで自分だ、大学を卒業した後の20代の私だと思って読むのを息を吸うのを止めるように途中でとどまりながらも読まなくてはいけないというゴーサインを出し続けて、けれど昔の自分の姿が、叫びが、写し出されているようで嗚咽せずにいられなかった、何度も。その頃の自分を忘れることはないけれど、思い出す必要はなく、けれど忘れてはいけないのだと思い、でも何も思い出せないかのような気持ちになり、あれはなんだったのか?という思いと何も解決されていないまま、ただうっすらと埃が溜まっているにすぎない、それが時間の経過とともにより深く重く埃が溜まっていくのを待っているかのような、気がする。見たくないのに、忘れているわけではない。見ようとするには、直視できない。泣いて泣いて泣いて叫んで、絶望に押しつぶされそうで、殺されそうで、苦しくてしょうがないんだと訴えたい自分がいる。けれどそれは誰にも届かない。どこにも届かない。あの時間のことを思い出すと、今の自分さえ崩壊してしまう。決してその感情を忘れたのではなく、消し去ったわけでもなく、自分はいまだにそれを知っているし覚えているのだとわかる。思い出せてしまうこと、寄り添えてしまうこと、過去の自分に今の私が乗り移るかのように。過去でもなく未来でもない。なんだか、考えなくては、解決しなくてはいけないことが多すぎる気がして、全てをつかむことができない。何からどうしたらいいのか。自分が子供の頃から抱えてきた親からの愛されなさ、愛されたりないこと、愛されないことの理由づけのための否定、否定否定否定、言えない本音、疑ぐり、嘘、気づかれない嘘、利用され利用する依存、過干渉と無関心。

あまり落ち込んでるのも良くないし何かスポーツの習い事でもするべきだろうか、など考える。しかしお金がないような。でも自分は体を動かして、エネルギーを放出させた方が良いのではないか。それがバランスの取り方にならないだろうか。全くやったことないようなものをやってみたい気はする。どうしたらいいんだろう。

日記が全然書けてない、書けない、書かない理由原因はなにかと考えてみればめんどくさいからだ。パソコンで打つのもスマホで打つのもどちらにせよ疲れるしめんどくさい。なぜめんどくさいのか?それは自分が日記というのを書き出すとながながとちびちび細かに記したくてしょうがない気質があるからだ。ごく簡単に、あったことやしたことなどを数行以内で書けばいいだけ、そうゆう日記をやったらいいのに、やればいいだけ、と思うけど、私はそれができないのだ、それは明白だ。詳細に、正確に、というのではなく、ただ、ちまちま書いている今現在のことをも反映して書かずにいられない。そのときの流れを再現したくなる。だから日記を書くのはめんどくさい。だから避けてる。でも書かなきゃと思ってる。でも書いてない。ツイッターをたよりにすれば後から穴埋めできるからまあいいか。でもそれもしなくなっていく。今日はいくつかギャラリーで行きたいところがあったが伸びたセーターをほどいて毛糸にする作業に思ったより手こずり出かけるのがあほらしくなる。午前中なにしてたなかも思い出せない。文藝の読み残し読んでたのかな。ああでももう何かに集中するのが難しい。自分の卑屈な人間性がまとわりついている、いかんすさんでいる、と思うが取れない。これはなんでなんだろうなあと思うが、やはり親とのことがあるんだろうか。出かけるのが億劫でずっとひとりでいると精神に悪いのはわかっているが、出かけて帰ってきたときにむなしいような気がしてしまう。自分にはもう帰る家もないのだと思う、自分はもうあの家とまじわることもない、自分は自分だけがあの家からはじき出されたのだと思う、自分だけがおかしいのだと思う、いつもの疑問だがなぜはやく死なないのだろうかと思う。いつまでこのようにして生きてるのか、ああくらくらする。こんな感じで10年後もいるのだろうか、もっと貧しくなって、老け込んで、もっと鈍感になって、同じようにはやく死にたいと思っているのだろうか。生きてる未来にぞっとする。自分はとことん生きてる希望がないんだなあと思う。何がしたいとかがないからだめなんだろうかなあ。でも確かにない。どっちが先か、もはやわからないような。それは常にイコール関係で等しくあらねばならない気がする。だから健康診断も受けたくない、もう何年も受けてないけど来年は受けさせられそうでそれを考えたら憂うつになる。健康になんかなりたくないのに。そうしてどうやって徹底抗戦できるかなどを考える。辛くなってきたので朝にヨドバシから届いた梅酒をソーダ割りにして飲む。あまりアルコール度がないのかどうか、なんてことはなかった。文藝の秋の号を読みきっていないことに気づき、しかもいちばん長い小説。初めて読んだ吉村萬一さん、の流卵という作品、奇妙だがわかる気がするという奇妙さ。母親の描写、その母への息子の視線や本音、がなんかつらい。で、冬号を買ってきてたので読み始める。ユリイカのビリーアイリッシュ特集も読む。洗濯物を干した。夜ご飯はえのきと豆腐と小松菜と卵のサンラータン風スープを2杯くらい。それからポテチ食べてヨーグルト食べてアイス食べておわり。いだてん最終回。エンドロールで芳垣さんの名前。予定より4.5日はやく生理が来そうな気配。昨日はJason Moranのskateboarding in tokyoを見に行った。