あさいさんは現場なのでひとりで会社で作りもの。朝の通勤の電車の中でヨドバシ.comでの買い物をしようとスマホで操作している最中にカートに入れてた米が売り切れたのでショック。ううん、スーパーでは早速買い溜めが起きているというが、まあ昨晩の時点でサイトが重くなっていたし、都知事のあの週末の外出自粛要請の会見はなんかダメだったよなあと思わざるをえない。去年の台風の時の買い溜めを思い起こす。しかし首相といい大臣といいとにかく為政者の言ってることになんの信用もできない、むしろしてはならないんだということははっきりしてしまっていてほんとなんなんだよこの国は。でもどうせ首相なんてのは大したことは言わないものなんだ、ということにずいぶん慣れてしまっているのかもしれないなと思う。政治家なんて口が悪くて間違いを平気で口にしても謝ればオッケーなに言ったって自民党だから許されるそれで十分大丈夫、みたいなノリっていうか無関心っていうか平常心っていうか。おかしさがおかしさとしてはもはや機能しない仕組みに作り替えられてしまったのかな。他国と比較しても、もう惨めになるしかないみたいで虚しいし、とにかく首相ははやく違う人になってもらいたい。会社に着くもなんとなく頭痛がする。電話科学相談がおもしろい。眠気におそわれて横になって寝るもすっきりしない。へんな感じ。なんとかやらなきゃいけないところまでは終わらせる。帰りにヨーカ堂に寄ったら見事に肉やパンや冷凍食品や米やらやらが売り切れていた。肉売り場にはアメリカンドックが並べられていて笑えた。小さい店舗だからまあ仕方ないかもと思いつつげんなりした気分で帰る。ついついコロナウィルスに関する記事ばかりネットで見ちゃったりして、さらにげんなりして辛くなる。ご飯もつくらず食べずお風呂にも入らずもう寝ることにした。20時くらい。寝るのが手っ取り早い。つらいことからの逃避。でも歳をとったおかげですんなりこうゆうことができるようになったのだと思う。

最近まだ無料で見れるライブの中継の配信の知らせをみるが、そろいもそろってみんなそんなことしてていいのかな、大丈夫なのか、お金とって視聴の方法はとれないのか、と気になってしまう。自粛要請が出てすぐの決断を迫られたシロップやナンバーガールの対応はもうそうするしかない選択肢がとれない状況だったと思うけど、今になってもまだ同じように無料配信というのはなんかかなしいし残念な気持ちになる。本来ならお金をとって演奏をしている人たちの演奏が、そうじゃなくなっている。それがすごく嫌だなあと思う。無料で見れることは、それはそれですごく居心地が悪い気もしてしまう。なぜミュージシャン側だけが痛みをうけおうのか、と思ってしまう。もちろん今お金を出せない人もいるだろうけど、出せる人だっているだろうなか無料配信以外の手立てをうつのは簡単なことじゃないということなのか。こないだceroがやってたのは一律千円だったのかな。後ろ盾もない中で、選択肢がないというのはあまりに残酷だ。

 

今日はあさいさんが現場に出るその前に、いつもより1時間以上早い時間に会社に行くことになり5時半起き。よって午前中が長いがつくりものがつまっていたからそれをやるにはちょうどいいくらい。朝の方が断然得意だからやはり朝早い出勤の方がより効率的だなと思う。でもそこまで頑張るのもどうなのみたいな気持ちもあるかもしれない。でもなあ、どうなんだろう。午前中はひたすら子ども科学相談室を聞いている。おもしろいなあ、子ども。午後は粋な夜電波の昔の放送を適当に聞いた。5年前あなたは何をしていましたか、みたいな問いの繰り返しの放送回。5年後には東京オリンピックが終わっているでしょうと菊地さんは言ったが、いや終わってないことになりましたよ、と心のなかでつぶやく。これはでも来年聞くべきだったかな。その放送からの5年後に。

 

感染者数はこれからどんどん増えるんだ、今まで東京都の感染者数が少なかったのはおかしいんだ、とか、まあそうだろうなあって思うけど、この日本の外出自粛がたいしてなされていないムードのなかでひとりで必死に外出しないでいるなんて自分にはできないのだった。仕事も家でできることなんてほぼないに等しい。テレワークというのができる人、家で仕事してそれで稼げるという人たちは羨ましいくらいで、でもそうゆう人たちって実際何パーセントなんだろうと思う。電車にマスクして乗って喉がいがいがするのに咳をするのも我慢して、させられているような、しなきゃいけないような状態で会社と自宅を行き来するのが一体どれだけ馬鹿げていることなのか?どうなのか?結局、わからない。何でどうそれを感じ、判断しろというのか、それは一人一人の判断だけで成立するのか?現金12000円の給付とかいう話はいったいどこから現れ消えたのかも謎だがそのあと出てくる支援策案もことごとく意味がわからないやばさなのにそなやばさすらこの国ではするする流れていくようでそれにどう抵抗したらいいのだ。政府の言うことは全部うそかデタラメか冗談なんじゃないのか?なんなんだよこの国、とどうしようもないいらつきが募る。精神的にどんどんまいっていくような気がする。収入が途絶えたらどうしようというか、もはや途絶えるのは覚悟していなきゃならないのか、それで、どうなるというのだろう、オリンピックはそれでも1年後にはやるというのだろうか、もうやめてほしい。うーん、疲れもあって気持ちがすごく落ち込んでってるな。これで土日に閉じ込もらなきゃいけないのがすごくつらい。ていうか土日だけ引きこもって、月曜と火曜はそれぞれ現場がある。仕事は会社にいかないと、移動しないと、人に会わないとできない。でもその仕事もなくなるのか。とはいえ明日と明後日は仕事がつまっててそれはそれでまた憂うつだ…。もうほんとなんなのどうなるのどうしたらいいんだ。今までの、そしてこれからも今までが続くと思っていた今までが、これからは、ない、そう思うとなんでだろうか不安と恐れが導く先に生きることが許されないのだと思えてくるようだ。年金も消費税もとられるだけとられて、そのまま終わるようだ。まともでいられるだろうか、私。まともな判断をくだせるようにいないとなあ。おこめなくなりそうだから、買っておいたほうが、いいの?か?買えばいいだけ、買えるのなら。ヨドバシのサイトがまた重くなってる。丸富製紙のトイレットペーパーが売り切れになった。またなんか買い占めとかの世界か。ああもうそろそろさすがにトイレットペーパーなくなるからどこかで見つけないといけない。都内のスーパーでは今夜すでにレジが長蛇の列、棚から商品が消えているとか。なんなんだこりゃあ。

 

いいねボタンは押すのに実質20kgくらいあったら良いのではと思う。無理なら100回押して1いいね、とか。

f:id:qyu:20200325224636j:image

最近は、あ、このことを日記に書こうと思ったことをメモにメモしている。でないと簡単に忘れてしまう。書く前に頭のなかでこれはあれはどうゆうことなのかな〜とか考える時間があってそれを日記に書いてる。しかしあとからメモを見るとなんだかしょうもない。あまりにしょうもなき。がっかりするくらい。でもそのときは熱意を持ってそれを書こうと思っていた。日記はなるべくはやく書かないと、なんて、鮮度があるかのようなことを思っているみたい。SNSのコミュニケーションなんて、変だ。相互的である必要なんてたいしてない、あるときにはあるとおもうけど、基本は一方通行でいいじゃないか、と思ってしまう。どうしても過剰かのようなコミュニケーションが苦手だからそう思ってしまう。最初からコミュニケーションとるのが目的なのは、私にはしんどい。コミュニケーションをとることが善だなんて、そんなのいやだという抵抗もしたくなる。否定するわけじゃない、ただの僻みかも、でも僻みでなにがわるい、になる。こないだ八百屋で見かけた男の人がひさびさにうわいいな〜ってほれぼれするような人だったけど、やはりそうゆうときいつも疑問になるのがそのいいなって思う気持ちはなんなのか?ってことだ。ああゆう人と知り合いたいとか付き合いたいという女としての私の欲望なのか、私も男ならぜひそのようになりたいという男になる欲望なのか、いまいちはっきりどちらと言い切れない感じがあるような。単純な羨ましさ、というときそれは無機質のよう。

f:id:qyu:20200326000011j:image

今週はまあまあ作りものがあるし現場もあったりでまあまあせわしないはずだが、なんだかそれでも日曜の夜にたっぷりいやなニュースや警告めいたものを目にしたげんなり気分もあってこの先のことがどうなるかわからない不穏に包まれている気がしてなんだかあさいさんとも重い空気に包まれていた。こんな空気いやだ…と思いながら仕事をする。今週はマシでも来週は、来月はどうなっているかわからない。もっとひどくなっているかもしれない。むしろその可能性におののいている。通常時だってこれくらいの運転といえばそうだけど、先の先が危ういという状況に憂うつになってしまう。ツイッターでは他の国の対応はどうだこうだ、日本人は気がゆるんでるからだめだどうだ、誰もがなにか適切な意見を言いたがっているのか?ツイッターのそうゆうところがよくわからない。誰かの意見に簡単に乗ったり流されたり、どれを、いくつ読んだら正解があるというものでもないようななか全てを見知ることもできないから誰かが強い言葉、要約した言葉で言ってくれるのをさもこれが適切な正解なんだと待っているみたいだ。いいねという数は多くなればなるほどうさんくさい。数が数の詳細を見えなくする。誰かが言ったことをまるで自分も同じ考えでした、それを言いたかったんです、代弁してくれてありがとう、といったていを現してるように見えてきてなんだか気持ち悪い。いいね、に色んなことを含みすぎてるような、いいね、ってただのいいね、なの?なんなの?と見えてしまう。いいねにのれるかのれないのか、と自分が試される遊びなのかなと思うけどそのいいねの群衆がこわいので警戒する。と言いつつ自分もいいねボタンを押している。情報ありがとういいね、に絞るつもりで。帰るころにはなんとなく空気がぬけて今週もやっていけそうな心地になりほっとした。高円寺の納品に付き合わなきゃいけないのかと思っていたら私は必要なかった。f:id:qyu:20200325180300j:image

9:50の回の「ロングデイズ・ジャーニー」を渋谷のヒューマントラストで見る。中国のビー・ワン監督作品、これが長編2作目だという。後半から3Dメガネ着用で見ることになっていて、物語の始まる前に劇中で主人公がメガネをかけたら観客もメガネをかけるように指示があった。よく考えたら3Dメガネをかけてみる作品って、そんなに経験したことがないような。しかし驚きだった。すごく古風だなと感じるのと同時に洗練された潔さ、清々しさがある。後半のメガネをかけてからの時間はなんとワンショットで撮られていた。あれは何か仕組みがあるのか、あるならあるでもちろんあるだろう、しかし驚愕だな。驚きを与えられながらもゆったりどっしりしていて、夢の中の夢なのかなんなのか判別が付かなくなるというよりは最初からそんな境界を必要としていないかのような。前半は特にセリフは少なく、眠気に誘うようなゆったりとした時間をきれぎれに捉えている。そのスローなカメラ、捉える世界は明確に撮りたいものがあることを示している。水を印象的、効果的にとらえたシーンが前半には多いので、どうしてもタルコフスキーを感じる。特に水たまりをとらえたショットなんて。照明もまた強い効果を発している。もう一度見たいくらいだな。何かをはっきりさせるためにではなく、もう一度その世界にもぐりたいというもの。13:10すぎに終わって、それからイメージフォーラムへ移動して13:40からの「コロンバス」を見る。移動時間は10分ほどで済むからこの2館ではしごできるのは良い。予告でビー・ワン監督の長編1作目の上映を来月から?イメフォでやるらしいことを知る。おお、素晴らしいな、絶対見たい。ロングデイズ〜の方でも音楽がとても印象的だったが、こっちの予告でもやはり似た雰囲気の音楽の使い方だったから一貫させてるのがわかる。というか1作目と2作目で明らかに物語は連動しているようだ。コロンバスはまたなんかよかったな。なんだこれは。ずっと見ていられるような気がした。建築が主役と感じる人も多いようだが私はそうは感じなかったな。建築というより、建築があるその街、コロンバスという土地の魅力を感じた。木々が多く、ゆったりとした街並み。ああすごくいいなと思った。その空気と建物にに入り込む人々の姿形、声が良い。朝ご飯にマフィンをフレンチトーストにしたのを食べたせいかお腹はすかない。青山ブックセンターに行って、アジアン料理のレシピ本でも買いたかったけどなかった。本は買ったばかり、読んでないのも積まれつつあるから新たには買わず。国連大前のファーマーズマーケットの前から今度はここで買おうと思っていた花屋さんでばらを購入。うれしい。かわいい。夜ご飯に油淋鶏もどきを作る。あっという間に終わる。街中では明らかに先週末よりマスクをしていない人が増えたと思う。露骨でなんだか少し怖い気になる。そうしたらTwitterでもまさにその状況に苦言などを呈しているツイートを見た。でもなんか、それもそれで、なに、って感じがする。日本人は、日本人だけがそんなに愚かなのか?と思うと世界中にいる人間の愚かさなんてみんな似たようなものなのではないかと思ってしまう。不安とどのように向き合っていればいいかなんてわからない。今日行ったヒューマントラストとイメフォは1席あけて座る強制はとっていない、どちらもミニシアターだし、でも結果的にはどちらでも隣の人とは1席空いた状態だった。まあ通常でもそうなり得るし席がうまる上映でもなかったというのが幸いなんだけれど。こうやって映画館に行って映画を見れるということは外出禁止令が出ている国に比べたらかなり、とてもラッキーなことなのだと思う。だからこそ今、これからも気をつけなければいつ映画館に来れなくなってもおかしくないのだとわかる。でもいつまでもこれを続けていられるのか?という疑問、不安はある。いつ閉鎖されてもおかしくないんじゃないかという疑りが、あるにはある。ライブハウスは、いったいどうなってしまうのかという不安もつらい。よく考えたらROVOは4月下旬に大阪と京都のライブがあるんだった。例えば着席にしたら可能なのか?それはちがうのか?頼るものがない。

f:id:qyu:20200324235539j:image